小説投稿サイト一覧【2025年度】

Webサービス

今回は筆者もよく利用する小説投稿サイトをまとめてみました。
小説作家の皆さんに参考なればと思います。

[1]小説家になろう

『小説家になろう』は老舗の小説投稿サイト。”なろう系”はここから生まれた。
ランキング争いが熾烈。とりあえずここに投稿しておけば間違いない。

URL:https://syosetu.com/

盛り上がり:日本最大級の投稿投稿プラットフォーム。活発なライト文芸ジャンルと読者数。
コンテスト開催頻度:出版社連携のタイアップコンテストが季節ごと等で複数開催(例:夏のホラー祭など)。
マネタイズ可否:不可。作者への報酬機能は基本なし。
投稿作品数:約1,340,447作品、エピソード数は約17.8百万、文字数は約540億字(R18含む)

[2]カクヨム

『カクヨム』はアクセス数も多く、角川主催のコンテストも定期的に開催されている。
とりあえずここにも投稿しておけば間違いない。

URL:https://kakuyomu.jp/

盛り上がり:KADOKAWA傘下で、一定の投稿者・読者が安定している規模。
コンテスト開催頻度:年1回の「カクヨムコン」、加えて小規模なテーマ別募集あり。
マネタイズ可否:PV報酬(例:1PV=約0.12円)や投げ銭支援あり。人気作で月数十万円可能。
投稿作品数:約310,000作品投稿(うち評価付きは約202,000)、☆なしは約108,000件

[3]アルファポリス

『アルファポリス』なら投稿作家のマネタイズが出来る。アクセス数に応じて広告代金が入るのでやる気もです。
ある程度のアクセス数があれば書籍化のチャンスもあるし、コンテストも定期開催されているのが特徴。

URL:https://www.alphapolis.co.jp/

盛り上がり:月間ユーザー数300万人超とされ、大型プラットフォーム。
コンテスト開催頻度:書籍化申請制度や公式ランキング中心に数回制度的募集あり。
マネタイズ可否:投稿・更新でポイント付与(例:24時間以内で200pt)、ポイントを現金換金可。
投稿作品数:内部投稿+外部投稿合わせて約43,000作品ほど

[4]エブリスタ

『エブリスタ』はホラー系や女性向けジャンルに強い。逆に”なろう系”は難しいかもしれない。
コンテストはあるが実質ここでのマネタイズは難しい。

URL:https://estar.jp/

盛り上がり:累計投稿数約197万、作家数9.3万人、年間ユーザー820万人以上と女性向けに大きな規模
コンテスト開催頻度:「新・妄想コンテスト」など比較的短期・頻繁に開催。
マネタイズ可否:賞金型コンテストあり(大賞数万円)。さらに書籍化作品1000冊以上輩出

[5]ステキブンゲイ

『ステキブンゲイ』はアクセス数が少ないものの編集者が読んでいるとのことでかなり特殊なサイト。
一般文芸なら迷わずここに投稿したほうが良い。

URL:https://sutekibungei.com/

盛り上がり:閲覧数や評価が取りづらく、全体に活気は控えめ(時にはゼロPVの報告も)
コンテスト開催頻度:「ステキブンゲイ大賞」など年1〜数回程度開催。応募数例では1293作品ほど
マネタイズ可否:有料公開機能あり(投稿者が収益を得ることが出来る)。

[6]ノベルアップ+

『ノベルアップ』は作家同士、読者の交流が活発。その分、個人でひっそりな人には合わない。
ゲームのレベルアップ感覚で小説投稿できるのは面白いかもしれないがやはり人を選ぶ。

URL:https://novelup.plus/

盛り上がり:UIスタンプ・応援機能が活発。応援ポイント、ノベラポイントなど交流指標も健全に増加中
コンテスト開催頻度:年数回、大規模な公式コンテスト。小規模な募集は少なめ。
マネタイズ可否:投げ銭ライクな「ノベラポイント」機能あり(読者応援から換金可能)。
投稿作品数:80,000作品以上・120万エピソード突破済

[7]野いちご

『野いちご』は女子向け、恋愛ものに特化。
恋愛ものであれば迷わずこちらに投稿すればある程度の見返りはある。

URL:https://www.no-ichigo.jp/

盛り上がり:女子中高生を中心に恋愛学園ものに特化。月間利用者約43万人、累計投稿約60万作品(毎月約1,100作品投稿)
コンテスト開催頻度:恋愛系テーマの定期コンテストあり。受賞で書籍化の可能性あり。
マネタイズ可否:サイト内投げ銭は無し。主に書籍化による収益。
投稿作品数:累計約600,000作品、毎月約1,100新規投稿

[8]berrys-cafe

『berrys-cafe(ベリーズカフェ)』は野いちごにと比較して、大人女性向け。
ある程度ターゲットが絞り込めるのが強みであり女性向けライトノベルであればこちらに投稿しておくのが良い。

URL:https://www.berrys-cafe.jp/

盛り上がり:大人女性向け恋愛・TL/NLジャンル中心。交流より宣伝重視。
コンテスト開催頻度:月10作以上の書籍化実績。運営のレーベル募集が頻繁にある。
マネタイズ可否:投げ銭はないが、書籍化による収益がメイン
投稿作品数:公式投稿件数の具体値は不明。姉妹サイトと連動投稿可能だが累計規模不明。

[9]Nolaノベル

『Nolaノベル』は最近盛り上がりを見せている。
ベンチャーの会社が運用しており、まだまだ規模は小さいが各出版社から声がかかることもあるらしくこれからの展開に期待したい。

URL:https://story.nola-novel.com/

盛り上がり:利用規模は小さい。特化した文学志向層中心。
コンテスト開催頻度:各運営による定期コンテストあり。出版社から直接声がかかる可能性あり
マネタイズ可否:募集による賞金や出版化の仕組みがある可能性。ただし情報はやや限定的。
投稿作品数:公表データなし。少数精鋭の狭い範囲と推定。

[10]文豪コロシアム

『文豪コロシアム』は最近出来た小説投稿サイト。
作品同士を戦わせるという一風変わった大会、特徴を持つ。これからどこまで規模拡大できるか注目したい。

URL:https://www.bungo-coliseum.jp/top

盛り上がり:どちらも利用者規模が小さい。新進気鋭のサイトではあるので今後に期待
コンテスト開催頻度:各運営による定期コンテストあり、文豪コロシアムという独自の大会がある。
マネタイズ可否:募集による賞金や出版化の仕組みがありそうだが今後に期待。
投稿作品数:公表データなし。

各小説投稿サイトまとめ

サイト名盛り上がりコンテスト頻度マネタイズ作品数強いジャンル弱いジャンル
なろう最大級年数回(多数)書籍化140万+異世界・テンプレ冒険純文・詩・エッセイ
カクヨム中〜大年1+随時PV/投げ銭/出版31万+SF・恋愛・社会派詩・短歌・硬派文芸
アルファポリス毎月/四半期ポイント換金/出版4万+ファンタジー・恋愛純文・詩・短編
エブリスタ大(女性多め)2週ごと小規模賞金/出版197万+恋愛・BL・日常・ホラーなろう系・本格SF
ステキブンゲイ小〜中年1〜2有料公開1,500+純文学・詩・短編ラノベ・異世界
ノベルアップ+年数回+随時投げ銭8万+ファンタジー・SF短歌・詩・硬派文芸
野いちご中(10代中心)年4+出版のみ60万+学園恋愛・青春異世界・ガチ文芸
ベリーズカフェ中(大人女性)月1+出版のみ推定数十万大人恋愛・結婚・溺愛男性ラノベ・SF
Nolaノベル数ヶ月ごと賞金/出版非公表青春・現代・多様性異世界テンプレ
文豪コロシアム毎月/季節賞金/出版非公表純文学・詩・文体ラノベ・異世界
各小説投稿サイト比較表

投稿別各サイトオススメ

投稿数や閲覧数の母数を重視 ⇒ 小説家になろう、エブリスタ
評価や収益目線で長期的に挑戦したい ⇒ カクヨム、ノベルアップ+、アルファポリス
恋愛・TL/NLで書きたいなら ⇒ 野いちご、ベリーズカフェ
文芸・純文学を志向 ⇒ ステキブンゲイや文豪コロシアム
交流・応援文化を重視 ⇒ ノベルアップ+ が特におすすめ

規模と活気重視なら ⇒ 小説家になろう、 アルファポリス
中長期的に評価&収益狙うなら ⇒ カクヨム、 アルファポリス
恋愛・BL・交流を重視するなら ⇒ エブリスタ、 ベリーズカフェ
文芸・純文学ジャンルを志向なら ⇒ ステキブンゲイ
使いやすさやSNSとの親和性を重視するなら。 ノベルアップ+
10代向け純恋愛や書籍化狙いなら、 野いちご

コメント

タイトルとURLをコピーしました