3DSを改造してDSのゲームデータを吸い出す方法【2025年版】

ゲーム

3DSを改造してDCのゲームソフトからデータを吸い出してPCのエミュレータで遊ぶ方法を記載します。

ニンテンドーDS(NDS)ゲームのデータ吸出し方法

1.前提として以下の記事で3DSを改造して『GODEMMODE9』を利用できる状態にしてください。

2025年の3DS改造事情【MSET9】 – 悠々自適にゆくゆくライフ

2.ニンテンドーDS(NDS)のゲームカードを改造した3DSに差す。

3.3DS本体のスタートボタンを押しながら電源を入れて『GodMode9』を起動する。

4.表示された画面の中から、『GAMECART ()』を選択する。

5.カートリッジ内のファイルが表示されるので、この中から『.nds』または『.trim.nds』の拡張子が付いたものを選択。
オススメはtrimのついている方です。こちらのほうが吸出しデータは同じで容量が少なく済みます。
尚、『.sav』になっているファイルを選択するとセーブデータを抽出することができます。

6.次の画面で『Copy to 0:/gm9/out』を選択する。

7.ゲームデータの吸出しが始まります。
 NDSのゲームは容量が少ないので数分あれば完了します。

8.STARTを押して『GODEMMODE9』を終了し、3DSの電源を落とす。

9.3DSからMicroSDカードを抜き、PCに差し込む。

10.SDカードのディレクトリから『gm9/out』を探すと、そこに先ほど吸い出したゲームデータがあるのでPCにコピーする。

11.DSエミュレータである『DeSmuME』をダウンロード。(URLはあえて掲載しません、ご自身で『DeSmuME』で検索するとすぐにヒットします)

12.『DeSmuME』を起動して吸い出したゲームデータを選択すると吸い出したNDSのゲームがプレイできます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました