64GBのSDカードをFAT32でフォーマットする場合のライトプロテクトエラー回避方法

ゲーム

New3DSで最近遊んでいて、ダウンロードソフトをたくさん購入していたのですが、32GBでは足りない!
いちいち再ダウンロードするの面倒!
となりまして、方法を調べたところ32GBを超えるSDカードでも対応できることが判明しました。

その方法は、FAT32に無理やりフォーマットすること!
この方法はWindows標準のフォーマット機能ではexFATしか対応していないので専用のツールを使うことになります。

その際にBUFFALO(バッファロー)のディスクフォーマッターを使っていたのですが、「ライトプロテクトエラー」にひっかかりフォーマットできない…。
そんな現象が発生した場合の回避方法をいかに記します!

64GB以上のSDカードの形式をFAT32形式にする方法

①Windows標準のフォーマットでexFAT形式にする。
→一旦、exFATの状態で綺麗な状態にしておく。
やりかたは、エクスプローラーからフォーマットしたいディスクドライブにあわせて右クリックすると「フォーマット」という項目があるので、この機能で行います。

Windows標準のフォーマット

②以下のIODATA(アイオーデータ)のサイトからディスクフォーマッターをダウンロードします。
この際に必ずお使いの環境のものをダウンロードして下さい。
筆者はWindows10を利用しているのでWin10環境用のものをダウンロードしました。

ソフトウェア | サポートライブラリ | アイ・オー・データ機器 I-O DATA

尚、同じディスクフォーマッターでもBUFFALOのものはお勧めしません。
こちらを使うと「ライトプロテクトエラー」になってしまい、フォーマットできませんでした。

③FAT32を選択してフォーマット
→フォーマットするドライブを誤らないようにしてください。

この方法で64GB以上のSDカードでもFAT32形式とすることが出来ます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました